
glasscell

ABOUT
■Designer/SHITOMI YURI
奈良県出身
武庫川女子大学生活環境学部生活環境学科で建築を学ぶ。
卒業後、工務店にてコーディネーターとして家づくりに携わる。
2012年よりglasscell始動。
2014年 個展『初』展 カルタビアンカギャラリーにて開催。
以降不定期にコレクション発表。
■Brand Concept/
Japanメイドのビーズを主に扱い大人の女性のためのアクセサリーを提案する。1つ一つのコレクションにコンセプトがあり、アクセサリーをつける人物像、背景を含めたイメージを含んでる。
ビーズというガラス(=glass)の粒はまさに細胞(=cell)であり、
変わりゆく時間の中で、ひとつでは小さな存在であっても寄り集まりつながることによって新しいものが生まれる。
それは生命体のような美しさを帯びている。
glasscellはそんな世界を表現し発信していく。
■accssessoryのこと/
グラッセルでは、ご購入日より2ヶ月間、ご使用上の注意に従った正常な使用状態で糸切れ、ビーズ割れなどの破損が生じた場合、送料のみでお直し交換いたします。修理の必要が生じた場合は、contactページからメールでご連絡ください。
※修理後のお客様への送料はグラッセルが負担いたします。
※アンティークビーズを使用しているなど、商品によっては完全に復元できない場合がございます。その場合においては代わりのビーズを使用して復元することになりますので、何卒ご了承くださいませ。
【 使用上の注意とお願い 】
・落とす、ぶつける、無理な力で引っぱる、重いものを乗せる等、強度の負荷、衝撃を与えますと破損する恐れがありますのでお気をつけ下さい。
・雨、 水、湿度等の要因で変質する場合がありますので、長時間水分に浸漬させないで下さい。入浴(特に温泉)、手洗い、炊事、洗濯等の際はお外し下さい。 破損等の要因となります。また、ドライヤーや暖房などの火気、熱源にもご注意ください。お手入れの際の水洗い、ド ライヤー乾燥は短時間で行って下さい。
・薬品、化粧品、香水等が付着しないようお気をつけ下さい。これらに触れると変色してしまう恐れがあります。
・体質によってかゆみ、かぶれが生じる場合がありますので、皮膚に異常を感じたときはご着用をおやめいただき、専門医にご相談ください。
・力仕事や激しいスポーツを行うとき、就寝時や幼児の世話をするとき、身体に思わぬ危害を及ぼす場合がありますのでご注意ください。
・稀に商品のワイヤーの端が飛び出てる場合がございます。十分に気をつけていますが使用時はご注意ください。また、ワイヤーの端が出てた場合はハサミなどで短く切ってご使用ください。